テキトウ「真田丸」感想日記_第22回「裁定」

まず叫ぶ!

お・兄・ちゃーーーーんっ!! めっちゃかっこよかった!

真田の次期当主としての貫録が出てきたよ、嫡男の頼もしさが全身から溢れていたよ、うわーん兄上、尊い!

まず戦国のパレスチナ(←ツイートで見かけたすごい表現だが言いえて妙)沼田。裁定後北条に譲ることになって、城代の矢沢の大叔父上を説得することに。相変わらず色んなものに振り回されているところは合ったけれど、前回は大叔父上の迫力に負けてしまったお兄ちゃんが今回一歩も引かなかった。

......その後の三十郎との会話は、100まで生きるとか、弱そうな人の方こそ長生きするとか、なかなか家督を譲らないとか......未来のお兄ちゃんへのネタですね、分かりますww(お兄ちゃんは家督を譲らないんじゃなくて、隠居させてもらえなかったというーね......(´;ω;`)

大叔父上......時代が変わったと言えばそれまでだけれども、真田の為とこれまで犠牲にしてきたものを考えれば、上からの(それもぽっと出の)お仕着せの命令なんかにゃ唯々諾々と従えないよね。単なる血の気の多さじゃないんだよってことだ。そこに意地と誇りがあるから。先週の予告で大叔父上が縄で縛られてたと思ってたシーンは、自ら縛った話だった......そこまでしますか、大叔父上。

かーらーの、「多少乱暴に扱っても大丈夫」はさすがにひどいです、お兄ちゃんw 珍しく大雑把だった。

で、名胡桃城事件勃発。

こっからが圧巻だったよ! 軍議中、お兄ちゃんが思案している最中(恐らく今勝手に戦をしてしまっていいのだろうかと肌で感じてるんだろうな)に、お兄ちゃんが判断に迷っているように見えたのか鼻息荒い家臣団が打って出る方向性に行きかけた時に忠勝お義父さん乱入。いや、ちょっと、待って! なんでまた信濃にいるんでしょうか??? そりゃあなたが先方で打って出れば勝てそうですが......と思っていたら、お兄ちゃん「(意訳)部外者はひっこんでろっ」と一喝。忠勝お義父さん、お兄ちゃんに一気にデレましたw いやデレるよ、あれには。

前回の「じゃがではござらん!」の場面も真田の命運を背負っていたけれど、少し危うさを感じてハラハラしたもんだが、今回は視線の強さが違った。一本芯が通っていたよ。真田家を背負った嫡男の覚悟が見えたよ。それに元々道理を大事にする人だから、道理を外れた忠勝お義父さんの言動に憤りを感じていたんだろうな。

それにしてもお兄ちゃんって、ピンチになると胆力発揮するよなぁ。アドリブに弱かったのも、ピンチじゃなかったからなんじゃね?とか思うです。

視線を逸らすことなく真っ直ぐ見据えたお兄ちゃんに、感じ入った忠勝お義父さんはあの瞬間お兄ちゃんを真の婿と認めたに違いない。「信濃の獅子」の片りん見えたよ、絶対。まぁこんなに早くデレるとは思わんかったけど。しかも嫁より早くw 破顔して去ってく忠勝お義父さんの笑顔も素敵だったなぁ。

その後もよかった! 「悔しいのは俺も同じだ」、家臣の気持に寄り添いながらも冷静な判断をしていると明言してる。そりゃみんな平伏するわ。しかも嬉しいだろうな、次期当主の成長は。内記さんも感慨ひとしおだろうね。パッパに振り回されてるお兄ちゃんばかりみてきたからなー。本気出し始めたお兄ちゃんは大器の器ですよ、うん。お兄ちゃんの背中に映る家紋の六連銭。あれを全て背負っているんだというお兄ちゃんの気概を表していた。

それからお兄ちゃん関連でもうワンポイント。名胡桃の情報が京に伝わった時、信繁が「兄上は?」と聞いて、「大殿の下知を待っている」の流れ。パッパの判断が無いと動けないんじゃなくて、京(豊臣)の意向に従うというのを示してるわけで、信繁はお兄ちゃんに関しては大丈夫と思ったんだろうね、きっと。んで、パッパに「秀吉殿下にお伺いしましょう」と進言した。ホントお兄ちゃんの政治的判断は確かだ。うーん、痺れる。

ふーお兄ちゃんに関して叫ぶだけでこんなに長くww うん、残りはポイントで。

・法廷劇とは、遊び過ぎです、三谷さん。良いぞ、もっとやれww

・片桐さん......っ 折角資料用意したのに。(´;ω;`)ブワッ

・頑張った信繁! ほっとしたような板部岡さんっ うぉ佐渡守が真田にフォローを!?

・秀次が才気を見せた! ......けど、けど(´;ω;`)ブワッ

・三成の誠意にパッパの口から出まかせで応え、名胡桃は真田に残る。沼田裁定の真意を聞いた信繁は沼田は北条に渡しましょうとパッパに進言。あぁ信繁は完全に公務員的思考をするようになっちゃったな...。

・北条、坂道を下るかのように悪手連発。板部岡さんは京都を肌で知ったから勝ち目がないってわかったんだろうな。先週はまだどこかに生き残る道が見えてた(まぁ有働さんがばっさりナレ滅予告してたけど)のに、今回は完全にもうだめだとしか、ね......。

・家康の「馬鹿が」っていうような表情がより切なさを煽ったよ。氏政に対して呆れてもいたんだろうし、見限ってもいたんだろうけど、「戦仲間」救いたかった気持ちは本当だったんだろうな。

んで、今回は真田家と北条家の二代目の違いがそれぞれの命運を分けてしまった。

真田と北条の親世代の時流の読みは大差がない。変わっていく時代に変化しきれていない。対して子世代は(程度の差はあれど)時代の変化に気付いている。

で、真田の信幸・信繁兄弟は父を常に立てて支えているが、父の判断が間違っていると思えば進言に躊躇いはない。そして父もそんな息子たちの言葉に(まぁお兄ちゃんは所々大分蔑ろにされていたけどさ)聞く耳を持っていた。

対して北条家は、氏政に対して氏直は不安に思っていても進言出来ない、させない。父に従うだけ。もし氏直が当主として父の判断に反してでも京に行っていたならば、北条家はまた違った道があったのかもしれない。

......(´;ω;`)