真田丸 その3

ここ最近、アビスとは別に真田丸......というか、お兄ちゃん、真田信幸(信之)熱が高まってきてどうしたらいいかわからんww

真田丸でのお兄ちゃんも愛おしいんだが、ネットを回遊したらその有能っぷりというかチートっぷりに胸アツに。

色々有能なのに、父と弟の名声の影に隠れてるってあたりも。

池波先生の「真田太平記」orドラマ「真田太平記」がみたいなぁ。

さて、昨日の真田丸。

シリアス部分の室賀さん謀殺部分まではOKなんだけれど、その後の流れがな。きりが狂言回しを担っていた部分は認めるけれど、それが強烈な違和感を発しててなぁ......。

元々、きりの設定(現代視点を担う)は分かっているけれど、どうにも許せなかったのが言葉づかい。現代語をしゃべるの自体は、この設定があるから飲みこめる部分があるんだが、梅ちゃんとかギリ源次郎に対してはため口でもいいとして、仕えるべき相手(おとりさまとかお兄ちゃん)に対してもそれってどうなのさ。侍女として致命的でしょ。

あの時代にありえないほどの恋愛脳でも平和主義でもこの際いいさ。三谷さんのこれからの布石なんだろうし。ただ最低限の表現はしてほしいのはわがままか。

見ていて臣下の娘として言葉づかいを切り替えられないという1点において、きりというキャラへの評価はダダ下がり......ていうか、ただの馬鹿としか思えん。

そして今回のお話における問題の後半部分。

昌幸パパを暗殺しようとした室賀さんをみんなで返り討ちにして、その場面にたまたまいたきりが祝言最中の源次郎を連れてくる件。

分かるんだよ、源次郎を連れてくることによって、その祝言の意味を源次郎が知り、源次郎の終わりの言葉につながるってことは。だが、その流れがすごく気に入らない。

きりが祝言の場に飛び込んでへたり込むぐらいだったら源次郎だけが飛び出すだけで済んだだろうに、血相変えて源次郎の手を引いて飛び出すから梅ちゃんやら招待客やらすべてを引き連れることになった。

結果、梅ちゃんは祝言の日が台無しになったことを知らされ、弟に知られまいとしたお兄ちゃんの心配りが台無しになり、祝言に呼ばれた客はめでたい祝言の日で惨劇をみることになり......。

そういったことに「えぇ......」となったところで、梅ちゃんが可哀想!やらあんたたち(←これも許せん)はそれでいいの!とかの言葉がきたから、「うわぁ......」となった。

前半はコメディだよと思いながらも入り込めたのに、あの瞬間は入り込めなくなった。話を繋ぐための不自然さしか感じなかった。ドラマだよ作り物だよと横っ面叩きつけられた気分。

もっとこう、やりようがなかったのか。

こういった部分が続くようなら、見るのがつらくなるなこの大河。