イントネーション差分

越後新潟の出身のため、イントネーションがちょいと違う。

「いちご」とか「たまご」とか「はたけ」とか。(※ちなみに頭の音にアクセントつく)
しかし、「わかめ」のイントネーションが違うというのは今まで気付かなかった。
「食彩の○国」のナレーションで聞いて、違うことにびっくりした!
...今更だがな。
何となく、目から鱗ww

そういえば。
新潟弁講座のCDやらカーナビやらがありますが、
私の出身は長岡なので、これらは微妙に違うんだよね。。。
(※長岡弁は、「そーいうがーて(そうなんだよ)」とか「なにゆーてがら(なにいってるの)」とかのように、
語尾に「がー」が良くつくので「がーがー弁」と言われたりするんだとか)
ホントに些細なちがいなんだけど、その違いが違和感を醸し出すんだ。
んで、テレビで長岡(※私のイントネーションで言うと「なごぉーか」)の人のインタビューとか聞くと
すごくほっとする。

あれはなんだろうね。
海外旅行して散々外国の飯を食った後に、帰国して食ったご飯とみそ汁的なものなんだろうかww
......いや、違う?


そうそう、文字書きとして気を付けなければと思うのが、この方言ってやつ。
もう骨身に染みついちゃってるから、標準語と違っていると指摘されないと全然気付かない。

―――例えば。
授業中先生に「この問題を解ける人......じゃ、○○」と当てられる行為。
新潟だと「先生にかけられる」っていうんだぞー。
(※新潟全般らしい)

細かい言い回しほどうっかりしがち。
ホント注意しないとね......。

あ、もしそんなの発見したら、遠慮無く突っ込んでください!
イヤむしろ、突っ込んでーーーーー。